仁淀川地区水切り大会開催のお知らせ
日本国内はもちろん、世界中で新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いています。
高知県内外でも多くのイベントが自粛や中止を表明する中で、第17回仁淀川国際水切り大会も慎重に検討した末、中止することに決断しました。
本大会はかりそめにも国際大会であり、海外から、県外から参加者を募ることは、感染拡大に繋がることになりかねません。
野外でのイベントであり、そもそも広い河原で行う健康的なイベントであることには変わりがありませんが、
なによりも「移動」を控えることで このパンデミックを終息に向かわせる努力を支持したいと考えます。
先のことは全く見えない状況ですが、8月の後半には落ち着いていることを期待しています。
その時には規模を縮小して高知県内の参加者だけで、8月23日に「仁淀川地区水切り大会」を開催できたらと願い、準備は続けていきたいと思っています。
そのため、例年ですと5月1日からスタートする参加選手の募集ですが、7月はじめからの県内選手のみの募集を開始します。
それまでに、新型コロナウイルスの流行が終息していることを祈っています。
そして来年こそは、仁淀川国際水切り大会として、世界中からたくさんのアスリートが集う大会を開き、パワーアップした高知県勢を見ていただきたいと思います。
(来年度の開催予定日は2021年8月22日(日)です)
さあ! 川に行って腕を磨きましょう!!
今がチャンスです!!!!
特定非営利活動法人 仁淀川お宝探偵団
仁淀川で、本気で遊ぼう!
夏の終わりの真剣勝負、
水切りチャンピオンを決めよう!
仁淀川国際水切り大会とは?
What’s the MIZUKIRI CHAMPIONSHIP?
水切りとは、河原の石を川面に投げて、水の上を跳ねさせる「スポーツ」です。性別・年齢を問わず腕に自信のある猛者なら誰でも参加できる「チャンピオンシップ」をはじめ、
「男性の部」「女性の部」「子どもの部(10歳以下)」の計4部門で、美しさ・飛距離・回数の総合評価で順位を競います。

2020年度限定!仁淀川地区水切り大会
2020年8月23日[日]8:30〜15:30
選手登録は7月1日より高知県内在住者限定で募集中です。
水切りが好きなら誰でも登録できます。
会場は仁淀川の河原です!
会場は高知県いの町波川公園のすぐ前に広がる、仁淀川橋下の河原です。駐車場について
仁淀川橋下から波川公園にかけて駐車スペースがありますが、大変混雑しますので、JRやバス、電車などの公共交通か乗り合わせでの来場にご協力ください。高知西バイパス鎌田ICから車で約5分。JR波川駅から徒歩15分。JRいの駅・とさでん交通路面電車伊野駅前電停から約1km(徒歩約25分、車で約7分)。★川が荒れている場合は中止です。中止の場合、前日21時に発表します。
主催・共催・後援
■主催 NPO仁淀川お宝探偵団 高知県吾川郡いの町八田1467 でんわ090・7578・6172■協賛 ㈱ビバ沢渡/国友農園(国友商事株式会社)/有限会社戸田商行/高知県立高知城歴史博物館/Fishingハヤシ/越知町仁淀川山椒企業組合/石鹸のオリーブ/有限会社高知アイス/くらうど/企業組合 宇佐もん工房
かんぽの宿/横倉山自然の森博物館/ホームセンターウッディー/農事組合法人池川茶業組合/むささび温泉/亀泉酒造株式会社/大野くわ製造処/ゆの森
■スポンサー おへんろ・ゲストハウスりり庵/SunShine Ravina/寺尾石材店/初月自然豆腐/若草幼稚園

過去の大会の記録
第15回2018年8月26日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:155名
優勝者:チャンピオンシップ:橋本桂佑(埼玉県朝霞市)
男性の部:正岡 颯 (松山市)
女性の部:宮地麻悠子(高知市)
こどもの部:田中真維人(高松市)
いの町観光協会賞:Alex Lewis(スコットランド)
仁淀ロータリー賞:橋本桂佑(埼玉県朝霞市)
第14回
2017年8月27日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:199名
優勝者:チャンピオンシップ:田野大地(京都市)
男性の部:宮沢智之(長野県高森町)
女性の部:松尾久美子(いの町波川)
こどもの部:岡林陽向(いの町神谷)
その他の受賞者
いの町観光協会賞:曽山尚幸(沖縄県読谷村)
仁淀ロータリー賞:高橋宇為(香美市物部)
かわいかったで賞:荒金まき(松山市)
カッコよかった賞:有田晃(松山市)
仁淀川賞:泉留美(高知市)
日焼けっ子賞:岡村龍之介(いの町)
いい仲間(家族)賞:リンブンパク(香川県観音寺市)
奇跡で賞:中村加奈子
長老賞:杉本秀治(安芸市)
ありえんで賞:岸本華果(東京都世田谷区)
第13回
2016年8月21日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:大人200名(チャンピオンシップ47・男性117・女性36)/子供18名
優勝者:チャンピオンシップ:橋本 桂佑(埼玉県朝霞市)
男性の部:正岡 颯(松山市)
女性の部:吉田 有希(香川県三豊市)
こどもの部:上里奏人(いの町天王北)
その他の受賞者
いの町観光協会賞:森 敬介(香川県観音寺市)
仁淀ロータリー賞:唐澤 雅人(長野県)
可愛かったで賞:岡林 見原(いの町)
本気出したで賞:岡坂 有矢(大阪府)
仁淀川賞:原成生(高知市)
ハート賞:松尾久美子(いの町)
いしぶみコンテスト最優秀賞:中元恵美(高知市)
第12回
2015年8月23日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:大人149名/子供27名
グランドチャンピオン:岡坂有矢
子供の部優勝:今西悠斗
女性の部優勝:小山明子
男性の部優勝:岡坂有矢
第11回
2014年8月24日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:大人152名/子供32名
グランドチャンピオン:橋本桂佑
子供の部優勝:田岡沙久
女性の部優勝:戸田裕可里
男性の部優勝:橋本桂佑
第10回
2013年8月25日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:大人121名/子供29名
グランドチャンピオン:田岡沙久
子供の部優勝:田岡沙久
女性の部優勝:戸田裕可里
男性の部優勝:澤田佳康
第9回
2012年8月26日(日)
会 場:波川公園前川原
参加人数:大人101名/子供34名
子供の部優勝:中沢克輔
女性の部優勝:松尾久美子
男性の部優勝:別役健志
第8回
2011年8月28日(日)
会 場:土佐和紙工芸村くらうど前川原
参加人数:大人53名/子供29名
子供の部優勝:中村侑聖
女性の部優勝:内野加奈子
男性の部優勝:岡林哲司
第7回
2010年8月22日(日)
会 場:土佐和紙工芸村くらうど前川原
参加人数:大人62名/子供20名
子供の部優勝:中村侑聖
女性の部優勝:大崎めぐ
男性の部優勝:野川雄史
第6回
2009年8月23日(日)
会 場:土佐和紙工芸村くらうど前川原
参加人数:大人53名/子供25名
グランドチャンピオン:増井渓太
子供の部優勝:増井渓太
女性の部優勝:笹岡里圭
男性の部優勝:野川雄史
第5回
2008年8月17日(日)
会 場:加田キャンプ場
参加人数:大人36名/子供28名
グランドチャンピオン:岡本秀樹
子供の部優勝:山下誠人
女性の部優勝:高尾佳奈代
男性の部優勝:岡本秀樹
第4回
2007年8月19日(日)
会 場:加田キャンプ場
参加人数:大人31名/子供27名
グランドチャンピオン:山下誠人
子供の部優勝:山下誠人
女性の部優勝:西内わかな
男性の部優勝:味本太郎
第3回
2006年8月20日(日)
会 場:加田キャンプ場
参加人数:大人27名/子供11名
グランドチャンピオン:十万佑也
第2回
2005年7月10日(日)
会 場:加田キャンプ場
第1回
2004年7月18日(日)
会 場:柳瀬川原
参加人数:大人16名 /子供16名